難しかった通天湖

テキオ

2013年11月18日 22:40

日曜に京都 南丹市 るり渓にある、通天湖に行ってみた
今回は取引先さまのお誘い
トラウト狙いなら、最近は少しご無沙汰しているが、朽木渓流魚センターが殆ど、というか、ここしか行った事が無いのが正直なところで、それ以外の釣り場は初めて
ここは関西で唯一手漕ぎボートで釣りをさせてくれるらしく(ちょっと高いけど)楽しみにしていた



ちょっと水は黒っぽく濁っていて、魚影は目で確認できない
もっとダムっぽいものを想像していたが、山間の堰堤と言ったところか
ダムサイトを除き、深いところでも3.5mくらいだが、ボトムには木、枝、柴など山盛り沈んでいる
そんな場所だ

いつものようにパニッシュ、シュガー等のジャークベイトから入るが、まったくチェイス無し
浮きあがって食う感じではないのかと、シンキングミノーで底を引いても反応なし
周りの方は殆どスプーンな人達
一応なんちゃってトラウトロッドは持ってきたが、なんせ、リールはバス用の2500番台、ラインはゴワゴワのフロロ4ポンド
僕にスプーンという選択肢はない
トップなどで反応見るも手に負えず、どないしよっかなぁ、、、と困ったたら、
同行者のジグヘッドマラブー(っていうのでいいんかな)に50センチのレインボーがヒット
ええやっちゃ

それバス釣りの感覚で出来るやんと言う事で、同行者のロストと同時にクラブハウスへ向かい、マラブー購入
しかし、ボトムバンプとかさせてても反応なく、説明書読んだら、ゆっくりただ巻きやて、、、
(僕、こういうライトリグでそういう釣りすっごい苦手です)
で、悪戦苦闘する中で、スモラバのスイミングの感覚でスイムシェイク+水中立木を乗り越えさして、カーブフォールというパターンでバイトが出て、何とか40無いくらいのを一本
正直、ラッキーな魚ですが、トラウトはトラウトの釣り方で釣りましょうというのが今日の教訓ですな



まぁ、何とか魚は触れましたが、好きなミノーでの釣果ではないので反省するところ。。。
(1艇、スプーンでボッコボコに釣られている方のもいたので完全にウデの差やね)

全体釣果はうちの船が1本ずつの計2本、もう1艇が1本、最後の船は凸られたので、
この釣果ながら一応勝ちって事で。
でも、次回やるみたいだし、本数勝負できるくらいの数釣れないとアカンね。


あなたにおススメの記事
関連記事